RO 3Dニット・シューズはこんなシューズ
- 4年の歳月をかけて開発された、履き心地はもちろん、通気性も良く、かつスタイリッシュ
- ペット・ボトルをリサイクルして作られた再生樹脂の繊維で作られた、環境にも優しいシューズ
- 再生樹脂を伸ばした柔らかい繊維を”立体的”に編み込んだ、縫い目の無いシームレスなシューズ
- グラフィック・デザインをプログラムして作り上げていくため、スタイリッシュで豊富なデザインが可能
- 立体的に編み込むため、素材が無駄にならず、ゴミが少ない製造方法
- 通気性が良く、素足で履ける
- 洗濯機で洗える
- ギャラリー・ディレクターとファイナンシャルのプロがパートナーを組み、開発。異業種からの転身のため、既成概念にとらわれずに自由な発想でブランドを立ち上げ
- 投資家たちやベンチャー・キャピタルが注目し、900万ドルもの資金を調達
- 口コミで火がつき、一時期には2万人がウェイティング・リストに
- シューズ自体もリサイクルが可能。記事はカーペット・タイルに、ゴム底はヨガマットなどに生まれ変わる
このフラットシューズはサンフランシスコでミッドセンチュリー・デザインのギャラリーのディレクターを務めていたロス・マーティンと、20年以上に渡って金融関係の仕事に携わっていたスティーブン・ホーソーウェイトという、ファッション・デザインとは全く異なる業界出身者の2人によって開発されました。
靴を開発するきっかけとなったのは、1日中歩き回らないといけない日に履けるちょうど良い靴が無い!と嘆く妻たちを見てきたため。デザイナーというよりは革新的な技術の開発を目指したこの起業家チームは、試行錯誤の結果4年の歳月をかけて履き心地が良く、スタイリッシュ、かつ環境にやさしいシューズを生み出しました。
RO 3Dニット・シューズが一躍注目を浴びたのは、近年ファッショニスタとしても常に注目される英国王室ヘンリー王子の妻、メーガン妃がヘビーローテーションで履いていたため。ロイヤル・ファミリーが庶民的な価格帯のRO 3Dニット・シューズを好んでワードローブに加えていたのでファッション・ブロガーなどの間でも瞬く間に話題に。しかも履き心地が最高でフラット・シューズなのにエレガントということもあって、口コミであっという間に広まり、一時期には生産が追い付かなくなったほど。
このシューズが他のシューズ・ブランドと何が決定的に異なるのかと言えば、その素材と製造工程。リサイクル・センターから仕入れたペットボトルを高温洗浄して消毒した後、細かくクラッシュして粒状に。そしてこの樹脂を熱して伸ばした柔らかい繊維でコンピューター・プログラムによって立体的に編み上げていきます。
巨大ブランドがリサイクル素材をコンピューターで編んだスニーカーを発売していますが、それらは平らに編まれた生地を裁断しているのに対して、RO 3Dニットのシューズは上の動画のように立体的に編まれているため、縫い目などが無く、完全にシームレスな状態で作られます。裁断による無駄がでないため、製造工程もゴミが少なく環境に優しいことが人々の共感を呼んでいます。
その履き心地の良さ、通気性は期待した以上。驚くほど軽いうえ、ペットボトルからできたプラスチックとは言えど、それを思わせる硬さは無く柔らかいため、一日中歩き回っても疲れません。メッシュのような素材で洗濯機で洗うことができ、通気性が大変良いため約40分で乾いてしまいます。
現在愛用者は世界中に広がり、あまりの心地良さから家の中でもスリッパ替わりに履いている人もいるほど。カラー違い、スタイル違いで複数を持ち、コーディネートを楽しんでいる人が増えています。
サイズ:
USサイズの6~8.5。日本サイズでは23cmから25.5cm。それ以外のサイズをご希望の方は、お問い合わせください。
ご注意:
商品到着までに約2週間を要しますので、お時間に余裕を持ったオーダーをお願い致します。ご注文後のお客様都合による返品や変更、キャンセル、日時を指定するラッシュオーダーにはお応えできませんのでご了承ください。